パッチギ   (シネカノン:井筒 和幸 監督)

 1968年の京都を舞台に、日本の高校生と、朝鮮人の少女との恋を描いた青春映画の秀作。
 原作は、松山猛の「少年Mのイムジン河」。当時、「帰って来たヨッパライ」を大ヒットさせたフォーク・クルセダーズが第二弾としてレコードを吹き込んだのが「イムジン河」。ところがこれが朝鮮分断の悲劇を歌った内容であった事が政治問題化し、レコードは発売中止となってしまった。私は当時フォークソングが大好きで、フォークルのレコードも持っていた。「イムジン河」はフォークルが解散記念に作った自費出版レコード(映画の中にもそのアルバム・ジャケットが登場する)の中に収録されていたもので、ラジオでも何度か流れて好きな歌だった。これをストリングスも入れて吹き込み直したものが問題の曲で、実は発売直前にラジオに流れた事があり、テープに録音しておいたら発売中止になってしまい、これは私のお宝となった(その後行方不明になってしまったが(笑))。
 そんな事もあってこの曲には愛着がある。ちなみに松山猛氏はこの「イムジン河」の訳詩者でもある。映画は、原作を下敷きにしてはいるが、ほとんど井筒監督の自由な発想に基づき、喧嘩に明け暮れる朝鮮高校の若者たちの姿と、朝鮮高校に通う少女キョンジャ(沢尻エリカ)と日本の高校生・康介(塩谷瞬)との恋を並列して描いている。そして、二人を繋ぐのが「イムジン河」の歌なのである。河をはさんで分断され、同じ朝鮮民族なのに敵味方に分かれて対立しなければならない悲劇と、在日朝鮮人と日本の若者との民族の壁に隔てられた、まるでロミオとジュリエットのような恋とが、それぞれにこの歌の内容を象徴しているかのようである(対岸のキョンジャに会う為に、康介が鴨川を泳いで渡るシーンにもその寓意が込められている)。
 しかし何と言っても面白いのは、「ガキ帝国」、「岸和田少年愚連隊」を思い起こさせる、井筒映画らしいケンカ・シーンの迫力で、そのエネルギッシュでパワフルな演出は健在である。冒頭の観光バスを横倒しにする過激なシーンも、いかにも井筒監督らしい。全編、そうした青春のダイナミズムと、そして若者たちの爽やかな恋とがクロスし、見事な青春映画たり得ている。
 チラリと社会的なテーマ(強制連行)も盛り込んではいるが、それはあくまで点景で、中心となるのはいつの時代においても普遍的な、恋と喧嘩が火花を散らす若者たちの青春群像である。左翼かぶれの教師(これがなんと、やはり恋と喧嘩の青春映画の快作「博多っ子純情」で主人公の高校生を演じた光石研というのがおかしい)に対する皮肉も笑える。若手俳優たちの溌剌とした演技も素敵だし(沢尻エリカが可愛らしい)、そして何より、名曲「イムジン河」である。今聴けばどうってことない、あの程度の曲(最近やっとCDで発売された)ですら事なかれ主義で発売禁止にした、あの時代の空気も痛烈に批判し、そしてさまざまな障壁を越えて、明日に向って恋をはぐくむ若い二人の後姿に元フォークルの北山修と加藤和彦が歌う「あの素晴らしい愛をもう一度」がかぶさるラストシーンには、懐かしさも相まって涙が溢れた。
 人によっては、朝鮮人側にウエイトを置いた展開に反感を感じる方もいるかも知れない。しかし「冬ソナ」を中心とした韓流ブームの現在、もはやそんなわだかまりを抱く時代は終わっている。素直に青春映画として楽しみ、感動すればいいのである。井筒監督のこれまでの最高作であり、本年を代表する秀作としてお薦めしたい。